2010年08月19日

「起業家の精神性」

田坂広志さんの「風の便り」第177便より
 
 
 起業家の精神性
 
 
 
 アップル・コンピュータの創業者であり、
 伝説的パソコン、マッキントッシュを開発し、
 携帯端末iPodで、音楽の世界に革命を起こした
 スティーブ・ジョブズ氏が、
 スタンフォード大学における講演で、
 次のような人生観を語っています。
 
 
  17歳の時、
  一つの言葉に、深い感銘を受けました。
 
  もし、あなたが、毎日、
  これが最後の日と思って生きるならば、
  いつかきっと、正しい道に進むだろう。
 
  この言葉を読んで以来、33年間、
  私は、毎朝、
  鏡を見つめて、自問自答しています。
 
  もし、今日が、人生最後の日だったら、
  今日やろうとしていることを、
  やりたいと思うか。
 
 
 若き日に、インドを放浪し、
 東洋思想に触れ、道を歩んできたジョブズ氏。
 
 彼の言葉を聞くとき、
 シリコンバレーの書店には、
 情報技術や起業手法に関する本の横に、
 禅や仏教、タオイズムなどの本が
 数多く積まれていることを、思い出します。
 
 そして、米国の起業家の中には、
 深い精神性を持った人々が
 数多くいることを、思い出します。
 
 
 我々が、米国の起業家から学ぶべきは、
 「起業家精神」だけではない。
 
 「起業家の精神性」なのかもしれません。
 
 

経営者がそういうものに触れる場を作ろうと思うが、
興味がある方はいるのかどうか。
まずは明日の社長塾でちょっと話します。


タグ :東洋思想

同じカテゴリー(今日の哲学)の記事画像
見えない壁によって囲まれた「閉じた空間」?
同じカテゴリー(今日の哲学)の記事
 久々に「今日の哲学」2010.9.21 (2010-09-21 23:26)
 再建の三大原理 (2010-08-17 21:28)
 七楽の教え (2010-08-09 16:44)
 見えない壁によって囲まれた「閉じた空間」? (2010-07-22 22:37)
 今日の哲学(2010.7.7) (2010-07-07 23:26)
 今日の哲学(2010.7.5) (2010-07-05 21:02)

Posted by 高崎市の税理士 小澤昌人  at 21:56 │Comments(0)今日の哲学

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「起業家の精神性」
    コメント(0)